
何歳になってもハート型って憧れますよね。
でも大人になるとなんだか気軽に身につけることに抵抗を感じてしまいます。
そんなハート型を大人っぽく作ってみませんか?
たった2色で大人可愛いピアスを手作りしてみましょう!
![]()
簡単に揃う材料で作る大人可愛いハート型のピアス
大人可愛いといっても特別高価な材料を使うわけではありません。
材料や使う道具はほとんどが100円ショップでそろえることができます。
手軽にハンドメイドとおしゃれを楽しみましょう。
完成サイズ 縦2cm✕横2.5cm✕厚さ5mm(金具の部分は含まない)
材料
フェルト 1枚 縦15cm✕横15cmくらいで十分です
ピアスの金具 1セット
丸小ビーズ 2色


使う道具
ハサミ
チャコペン(色鉛筆でも可)
ビーズ皿
刺繍糸(ビーズが通る太さなら可)
接着剤(布・金属が接着できるもの)
ビーズ刺繍用糸(ミシン糸など丈夫な糸なら何でも可)

ビーズを縫い留めるだけ!簡単・可愛い世界に一つだけのアクセサリーを作ってみよう!

縦2センチ✕横2.5センチの大きさでハートの形を書きます。
左右が少し違ってもハンドメイドなので問題ありません。

ゴールドのビーズでハートの周りを囲っていきます。

ハートの下の部分から針を出します。


ビーズを4個糸に通し、書いた線に沿ってビーズを縫い付けます。
ビーズが緩みすぎたりきつすぎて重なったりしないように気をつけましょう。



ビーズ2個分戻って形が崩れないように固定します。
ハートの曲線に沿うように固定してください。


ビーズ2個分の間から針を出し、ビーズに通します。
こうすると自然にビーズが並びますよ。


続けて枠を伸ばしていきましょう。

ハートの凹み部分にビーズを合わせて一度留めます。

凹み部分の先から針を出します。

先頭のビーズ1個に糸を通しましょう。
こうすると凹みが綺麗にできあがります。


このまま続きのビーズを縫い付けましょう。


枠の最後は最初のビーズ2個とつなげて固定しましょう。

今度はハートの中を黒のビーズで埋めていきます。

ハートの下の部分から針を出します。


ハートの真ん中からビーズで埋めます。
固定するのを忘れないよう気をつけましょう。



中心から一列ずつ黒いビーズで全体を埋めていきます。

全部を埋めたら1つ完成です。

同じようにもう一つ作ります。

刺繍した部分と同じくらいの大きさにフェルトをカットします。

接着剤を用意します。


刺繍した中心部分に接着剤をのせます。広げすぎないように注意しましょう。

用意していたフェルトを裏にペタっとくっつけて乾くまで待ちましょう。

乾いたらハートの周りをハサミでカットしていきます。
糸を切らないように、ハサミをビーズに沿って垂直に切りましょう。

2つとも切れましたね。


ハートの周りを縫っていきます。糸を針に通して玉結びをしておきます。
刺繍の布と裏地の布の間から表のビーズの内側に針を出し、玉結びは内側に入れます。

針の穴に通っている糸を回して針に掛けたまま引き抜きます。
この作業をビーズ1個飛ばしでハートの周りを1周します。

写真は2目縫ったところです。

最後までたどり着いたら一番はじめに針を入れたところで玉結びをします。

刺し終わりの近くに針を入れてフェルトの中を通して糸を引きます。

糸を切ると

完成です!

もう一つも周りを縫いましょう。

ピアス金具を付けていきます。
もうすぐできあがりますよ!

ピアス金具の平の部分に接着剤をのせます。
付けすぎるとはみ出すので気をつけてくださいね。

ハートの真ん中より少し上に付けて乾くまで待ちましょう。

金具が少し上にある方が耳に付けたときのバランスがいいですよ。

2つともに金具を付けて乾いたら完成です!
こちらも、どうぞ
思ったより簡単!ビーズ刺繍で作る四角いピアス54枚の画像でわかりやすく解説します
デニムに似合う!扇型のビーズ刺繍ピアスでカジュアルなファッションを楽しもう
ビーズ刺繍は難しい?シンプルで簡単!丸いピアスの作り方をわかりやすく解説します
大人だってハートアクセサリーを楽しもう!
可愛いハート型でも色の組み合わせ次第で大人っぽく素敵なアクセサリーになります。
ビーズ刺繍はビーズをどんどん縫いとめていくだけなので、刺繍が初めての方でも気軽に挑戦できるのが特徴です。
高価な材料や道具がなくても始めることができるので思い立ったときに始めてみましょう!
まとめ
色の組み合わせを手軽に変えることができるのもハンドメイドのいいところです。
好きな色やお気に入りのコートに合わせてビーズの色を変えてもおもしろいですよ。
世界に一つだけ、あなたのアクセサリーを作ってみてください。
![]()