-
-
編み物初心者さんのあなたにも出来る手編みのリストウォーマーの作り方
2021/12/13
風が冷たくなると手が冷えて困ることはありませんか? でもこたつに入ってじっとしているだけというわけにはいきません! 庭を掃いたり、家の中の掃除もしなければなりません。 &n ...
-
-
3分で作れる簡単おもちゃ!子どもに人気の 折り紙でつくる猿の木登り
2021/12/13
こんにちは、今回は折り紙で簡単に作れるおもちゃを紹介します。 おもちゃの名前は「サルの木登り」 サルが木を登っていく様子にワクワクしますよ。 過去に保育園のボランティア活動でこのおもちゃ ...
-
-
七夕飾りの定番!折り紙でつくる天の川の作り方★
2021/12/13
こんにちは、7月の行事といえば七夕ですよね。 手作りで七夕飾りを用意すれば、よりイベントが楽しくなりますよ。 今回は七夕飾りの定番の「天の川」の作り方をご紹介します。 作り ...
-
-
皮ごと茹でるだけ!里芋の皮むきが簡単にできるんです
2021/12/13
こんにちは、あなたは里芋はお好きですか? 独特の風味と粘り気が魅力の里芋。 でも皮をむく時にツルツルすべって危ないからあまり調理しないという方も多いと思います。 今回はそんな里芋の皮を包 ...
-
-
色々な切り方を試した結果でわかった!オレンジの1番おいしい切り方
2021/12/13
スーパーでよく売っているオレンジをよりおいしく食べたい! 我が家ではオレンジをよく買いますが、色々な切り方を試した結果、下記に紹介する切り方が一番気に入っています。 ぜひ試 ...
-
-
画用紙で飾ってかわいい!立体の星の作り方
2021/12/13
こんにちは、画用紙で簡単にできる立体の星を手作りしてお家を飾ってみませんか。 インテリアとして飾るのも良いですし、クリスマスやお誕生日のイベントなどにガーランドとして飾ってもとてもかわい ...
-
-
夏生まれの赤ちゃんに!ガーゼでつくる手作りのおくるみ
2021/12/13
こんにちは、赤ちゃんの全身をやさしく包むおくるみは、体温や湿度を保持したり、赤ちゃんへ安心感を与えてくれる役割があります。 抱っこするときはもちろん、お昼寝時やベビーカーのブランケットと ...
-
-
100均のファスナーで作れる裏地付き平ポーチ作り方
2021/12/13
100均に売っているファスナーを使ってできるポーチの作り方を紹介します! 売っているファスナー幅から作れるので、ファスナー自体を切ったり金具の処理をする必要なし! 短いファスナーなら小さ ...
-
-
入園グッズはこれで決まり!刺繍のコップ入れの作り方
2021/12/13
お子さんの幼稚園や保育園の入園が決まると、通園バッグやお弁当用袋やコップ入れなど用意するものがいっぱい! ママたちはお子さんに素敵なバッグを作ってあげたい!と大張り切りでし ...
-
-
いつもトイレを快適に!ドメストだけを使ったラクラクお掃除のススメ‼
2021/12/13
トイレは毎日使います。 ピカピカのトイレなら、気持ちよく1日を始められます。 でもいつもトイレをきれいにしておくのは大変ですね。 慌て者の男の子でもいようものなら、トイレの ...
-
-
洋裁を習ったことがない人でもすぐできるティアードスカートの作り方
2021/12/13
洋裁というとなんだか難しそう! 型紙を起こして、布を裁断して…できそうにない‼ と思っていませんか? そんなに難しく考えることはありません。 布 ...
-
-
折り紙で作ろうかわいいお花!少し難しいけど折り方をわかりやすく解説します
2021/12/13
今回ご紹介する折り紙は「お花」です。 チューリップ(春)やヒマワリ(夏)など、特定の季節のイメージがなく、いつでも飾れる形のお花です。 お誕生日や運動会のメダルなどにもおす ...
-
-
手縫いでつくれる丈夫な小学生用ナップザックの作り方
2021/12/13
小学校の入学準備にナップザックを指定されることがありますね。 もちろんお店で買うことはできます。 でもお子さんのために手作りしたいと思うママも多いでしょう。 ...
-
-
立体的でカッコいい!折り紙のロケットの折り方!
2023/2/3
こんにちは、今回は折り紙のロケットの折り方をご紹介します。 立体的な仕上がりになるので、結構カッコいいです。 ロケットや乗り物などが好きなお子さんに作ってあげたり、作り方を ...
-
-
100均の材料だけで作れる!ハーバリウムボールペン
2021/12/13
今回ご紹介するのは、ここ数年人気が高まっている「ハーバリウム」のボールペンの作り方です。 ハーバリウムとは元々「植物標本」を意味するもので、専用オイルに浸けて植物を保存し、押し花とは違っ ...