本ページはプロモーションが含まれています

手芸

アクリルタワシの作り方!編み図付きで簡単な円形のタワシをリンゴのイメージで作ります

 

家をきれいにしておきたい!

誰でもそう思います。

でもこれが面倒なのです。

 

特に洗面所やトイレ、台所それにお風呂、水回りはすぐに汚れますね。

そこで活躍するのがアクリルタワシです。

各場所に専用のアクリルタワシを下げておいて、汚れたらすぐにキュキュッとこするだけ!

 

これだけで汚れの付き方がずいぶん違います。

でもお店で売っていないでしょ!

そうですね。それなら自分で作ればいいのです。

 

アクリル糸があれば誰でも簡単に作れます。

 

ここで基本的なアクリルタワシの作り方をご紹介しましょう。

 

 

アクリルタワシは簡単に作れます

 

アクリルタワシの作り方はたくさんありますが、ごく簡単な円形のタワシの作り方をご紹介しましょう。

 

せっかくですからリンゴのイメージで作ります。

 

用意するもの

アクリル糸 赤1玉(30gぐらいあれば十分です。)

アクリル糸 緑少々

8号かぎ針

毛糸用とじ針

 

作り方

人差し指に糸を二回かけ、そこからくさり目を3目編み出します。

 

同じように最初の目から長編みを11目編み出します。

 

立ち目も入れると12目になります。

12番めの長編みができたら、最初のくさり目に引き抜き編みでつなげます。

これで1段目ができました。

 

もう一度くさり3目の立ち目を編みます。

二段めはすべての目に二目ずつ長編みを編みます。

 

半分ぐらい編めるとこのようになります。

 

一周して最後の目をまた最初のくさり目に引き抜き編みでつなぐとこのようになります。

これで2段目ができました。

 

三段めはくさり3目の立ち目を編みもう一目長編みをします。

二つの目は長編みを一目編み、3つめの目はまた長編みを2目編みます。

 

つまり一目おきに増し目をして、これを繰り返します。

半分ぐらい編めるとこのようになります。

 

一周して引き抜き編みで最初に戻ると三段めができました。

 

四段めは一目増し目をしたら、2目は普通に編みます。

4つめの目はまた2目編みます。

 

これを繰り返して半分ほど来たところです。

 

一周すると四段めができ、本体は完成です。

 

次に葉を付けます。

赤い糸を切って、緑の糸をつぎ足します。

 

くさり目を10編みます

 

一旦最初の目に戻って引き抜き編みをして、さらに10くさり目を作り、最初の目に引き抜き編みでつなげます。

 

最後に残りの糸をとじ針を使って裏目の目立たないところにくぐらせて始末をします。

 

これでリンゴのタワシが完成です。

 

参考までに、編み図だとこんなふうになります。

こちらも、どうぞ

編み物初心者さんのあなたにも出来る手編みのリストウォーマーの作り方

意外と簡単!お子さんの大好きなあみぐるみを作りませんか?

子どもにも作れる簡単な毛糸ポンポンリースのつくり方

たくさん作ってお掃除に使いましょう

 

思ったほど難しくないですね。

 

リンゴのタワシはとてもきれいで、台所においてもちょっと映えます。

 

一つ作ると自信が付きますよね。

 

後は応用で、色を変えてカラフルタワシもいいですね。

 

お花のタワシも素敵です。

 

お花のタワシも3段目まで長編みで編んで、4段目は一目おきにくさり目を3目編んで引きぬき編み、5段目は一目おきにくさり目を4目編んで中央の目につなげるだけです。

 

たくさん作って台所だけではなく、お風呂場、トイレ、洗面所にも置きましょう。

 

ちょっとの汚れに気付いたら、さっと一拭き!

 

これで汚れはたちまち解消です。

 

 

まとめ

 

アクリルタワシは簡単に作れます。

 

最初はやさしい長編みだけで円形を作りましょう。

 

慣れたらいろいろな糸で、そしてちょっと応用して、カラフルで素敵なタワシを編んでみましょう。

 

見るのも楽しい、また使ってお掃除するのも楽しくなるアクリルタワシ作りにあなたも挑戦してみませんか?

 

-手芸

© 2024 できルンです Powered by AFFINGER5