本ページはプロモーションが含まれています

手芸

100均のファスナーで作れる裏地付き平ポーチ作り方

100均に売っているファスナーを使ってできるポーチの作り方を紹介します!

売っているファスナー幅から作れるので、ファスナー自体を切ったり金具の処理をする必要なし!

 

短いファスナーなら小さめポーチ、長いファスナーなら大きめポーチ、、、

縦幅は自分で決められるので入れたい物に合わせてつくるのもいいですね。
 


 

かわいいはぎれや余ったはぎれが大活躍

手芸屋さんでははぎれがたくさん売っていて、柄を気に入ったけど何を作ろう、と悩んだり何かを作ったときに布のあまりではぎれがでることがありますよね。

 

そんな時は、ファスナーをつけて様になる簡単かわいいポーチをつくっちゃいましょう。

 

私は友達にプレゼントするエコバックを作った余り布でエコバックとおそろいのポーチをつくりプレゼントしました♪

 

ファスナー付けは意外と簡単なのでチャレンジしてみてくださいね!

 

用意する物

  • ファスナー
  • 表布(大きさは手順で説明)
  • 裏布
  • 接着芯
  • ミシン
  • アイロン
  • クリップ もしくは 待ち針
  • はさみ
  • 定規

ファスナーを使ってできるポーチの作り方

  1. 横はファスナー幅、縦の長さは完成サイズを想定して布を裁断する

*写真は、縦22㎝、横15.5㎝に裁断しています

ファスナーの金具部分は12㎝、完成ポーチサイズは縦約10㎝x横約13㎝

 

  1. 表布の裏側に接着芯をアイロンで貼る

 

  1. ファスナーの裏側両端を写真の通り三角に垂直に折る

 

  1. ファスナーの中心と布の中心を中表で合わせる

布上部から5㎜下にファスナーを置き、ファスナー上部から5㎜のところを縫う(布上部から1㎝)

※縫う際にファスナーの引き具が邪魔な場合は適宜、開け閉めして場所を移動してください

 

  1. 裏布を中表に合わせて、手順4の縫い線の下側を縫う

 

  1. ファスナーの反対側も同じように手順4、手順5の通り縫う

 

  1. 表布と表布、裏布と裏布を合わせて、ファスナーを半分開けておく

縫い代は裏布側に倒して、裏布に返し口3㎝を残し、両端のファスナーの金具があるぎりぎりのところを縫う。

※縫い代が広くなる場合は後ほど切ります。

 

  1. 両端の縫い代が広い場合は、縫い代5㎜残して裁断する

角を写真の通り斜めに切る

 

  1. 返し口から表に返す

※ファスナーや接着芯があり少しきついので、縫い目がほどけないように注意してください

 

  1. 返し口をミシンで閉じる

 

  1. 裏布を中にしまい、形を整えて完成!

違う布でも作ってみました★

こちらも、どうぞ

これならできる簡単手作りポーチ!

とっても簡単!幼稚園児用お弁当袋(裏地なし)の作り方

おすすめの使い道も紹介します!片手でぱっと開くバネ口ポーチの作り方

簡単なファスナー平ポーチ作りから、手芸の幅が広がる

 

ファスナーが使えるようになれば、作れるものの幅がぐっと広がります。

マチ付きのポーチやファスナーが2段ついているポケットが多いポーチ、形は変わりますが、カバンやクッションカバーなど様々!

 

ファスナーのつけ方は色々ありますが私の中では今回ご紹介したつけ方が一番シンプルで分かりやすいです!

 

金具の長さを売っているまま使えることも作り始めやすく楽なポイントです。

 

100均ファスナーで作る手作り平ポーチまとめ

 

売っているポーチもいいですが、ハンドメイドのものは愛着が湧きます。

低コストで作成でき、好きな大きさで作れるので、入れるものに合わせて作ってもいいですし、はぎれ活用でつくってみてもいいですね。

 

ぜひ、チャレンジしてみてください♪
 

-手芸

© 2024 できルンです Powered by AFFINGER5